
2018年4月末のイデコ投資運用成績
イデコはiFree NYダウインデックス以外はプラスになりました。iFree NYダウインデックスも含み損が93円です。 イデコで利用...
投資や節約について。でも、ゲームばかりやっています。当サイトへのリンクはご自由に。
イデコはiFree NYダウインデックス以外はプラスになりました。iFree NYダウインデックスも含み損が93円です。 イデコで利用...
「北野誠のトコトン投資やりまっせ」でidecoについてのトークがありました。北野誠さんは10年前くらい前からideco(当時はイデコという愛...
日経平均は22000円台回復、ダウも25000ドルに接近してきて、株価は堅調です。ただ、マザーズ指数がずっと下落し続けてきていて、安値を結ん...
仮想通貨、特に草コインが暴落しています。ビットコインはそんなにまだ下落してないって感じです。 最近ブログの更新が毎日ではなくなっている...
2018年3月23日は、ダウ約700ドル安、日経平均約1000円安と大幅に下げ、3月24日もダウは400ドル安で続落、CMEの日経平均先物は...
ドル円はまた105円台に入り、日米共に政治リスクが意識されるようになっている割には株が上がったりと、短期売買だと非常に難しい相場ですね。余程...
トランプ大統領がアルミニウムと鉄鋼に追加関税をかけるというニュースで、中米の貿易戦争悪化懸念でNYダウが420ドル安でリスクオフという感じで...
今のところ、イデコの現金保有比率が95%なので資金効率が悪すぎます。そのため株を積極的に買いに行き、債権も同額買って資金効率を高めようかなと...
NYダウが暴落した2月6日に、iDeCoですぐに5万円分のスルガ定期預金をiFree NYダウインデックスへのスイッチングの指図をしました。...
NYダウの値動きが激しくなってきました。今まで「メルトアップ」と言われて上げ続けてきたので、数ヶ月間の調整は覚悟しておいた方が良いでしょう。...