ゴールデンウィークに旅行などで外出すると、車は渋滞、新幹線は混雑、どこも混んでいる上に料金が高くなります。だから、ゴールデンウィークこそゲームをして、旅行などはもっと安い時期に行った方が楽しめます。2018年のゴールデンウィークにPS4で何か面白いゲームないかなという人に3本ゲームを紹介します。
目次
1人でじっくりアクションRPGを楽しみたい方に ゴッドオブウォー4
ゴッドオブウォー4は20時間くらい遊びましたが、まだクリアしていません。今の所とても面白いです。一見オープンワールドゲームっぽいんですが、序盤はアンチャーテッドみたいに一本道になっています。終盤からファストトラベルで色々な場所に移動して探索することが可能になります。
同じくTPSのアンチャーテッド4も面白いんですが、アンチャーテッド4の場合にはレベルアップしたりする要素がありません。武器もゲームを進めれば使える物が増えますが、そんなに増えません。
ゴッドオブウォー4の場合、爽快感のある戦闘、親子の成長の物語、謎解き、RPG要素、スキルの組み合わせ、武器や防具の選択など色々な要素があり、やりごたえがあります。
あとゴッドオブウォー4の特徴としては、ゲームのプレイとカットシーン(ムービーシーン)がずっと連続して続いているということがあります。カメラがずっと主人公の後ろに付いているというような感じで非常に臨場感があります。
特に序盤での「謎の男」との戦いなんかはすごいです。
あいろんさんのゴッド・オブ・ウォー4 実況動画「謎の男」との戦い
アクションの戦いも、斧を投げたり、盾で防御したりできます。また、弓矢を使う息子と一緒に戦うので、息子への攻撃指示の仕方によって戦略的に戦えるのも良いです。非常によくできたアクションRPGなので、ゴールデンウィークにじっくり遊ぶのにおすすめのPS4ゲームです。ステルス要素はほぼありません。神話やファンタジー的な舞台設定なので、現実的な銃撃戦などを好む場合にはファークライ5をおすすめします。
FPSのマルチプレイも楽しみたいなら
ファークライ5
舞台は現代のアメリカ南部、カルト教団に占領されたホープカウンティーを解放するというFPSのゲームがファークライ5です。
ファークライ5はエンディングがアレなんですが、そこまではとても面白かったです。投げナイフや弓を使ってステルスで行っても良いし、ロケットランチャーやグレネードで爆破しまくっても良いし、非常に自由度が高いオープンワールドゲームです。経験値メーターが貯まると強制的にメインストーリーのミッションが始まってしまうのがちょっとマイナスです。
アーケードモードの紹介動画
本編をソロプレイでももちろん遊べますが、ユーザーが作ったオリジナルマップでのマルチプレイヤーモードもあります。
ファークライ5のアーケードモードでPvPのマルチプレイができるので、発売後時間がそれほど経っておらず、人も多いゴールデンウィークに遊ぶのが良いでしょう。
ストレス解消におすすめ「ジャストコーズ3ゴールドエディション」
上の2作はややテーマが重いのですが、ジャストコーズ3は難しいことを考えずに破壊しまくることができます。
ヘリや戦闘機からミサイルで基地を壊しまくるというエースコンバット的な遊び方もできますし、普通に徒歩でロケットランチャーやグレネードランチャーを撃ちまくるということもできます。
オープンワールドゲームで一番ストレス解消に向いているゲームが「ジャストコーズ3 ゴールドエディション」です。
スパイダーマンみたいに、物と物をフックショットで結びつけて壊すこともできるので、色々と破壊を楽しむことができます。
アメリカのPSストアで「ゴールデンウィークセール」中
日本のPSストアではカプコンの商品がゴールデンウィークセール中ですが、アメリカのPSストアでは「Golden Week Sale」中です。
モンハンワールド デジタルデラックス・エディション 55.99ドル
ニーアオートマタ 35.99ドル
ペルソナ5 32.99ドル
FF15 ロイヤルエディション 39.99ドル
など、日本のゲームがだいぶ安くなっています。アメリカのPS Plusに加入していると更に安くなります。日本のPSストアももっと頑張って欲しいです。